人生と情報空間をアートする

クリエイティブに生きるための人生の処方箋

フォローする

  • TOP
  • プロフィール
  • コンセプト
  • トライアルセッション
  • ブログ
  • その他の活動

「自信がない」という人へ

2025/9/2 マインドの使い方, 自分らしく生きる

「自信を持つ」というと、何かができたり、達成できる自信のことを多くの人は思います。つまり何らかの結果を出す自信です。しかしそれはやってみない...

記事を読む

支配者よ、さらば(『残り97%の脳の使い方』より)

2025/8/15 マインドの使い方, 苫米地英人博士の著書より

(旧ブログから、2011年8月29日投稿の記事をこちらに移動) 最近、私はプチ苫米地ブームになっていて、たまたま今日手...

記事を読む

『とてつもない未来を引き寄せる予見力 』(苫米地英人著)より

2025/5/19 マインドの使い方, 苫米地英人博士の著書より

「とてつもない未来を引き寄せる予見力」(苫米地英人著)より引用、要約ですが、私の文章もところどころ混ざってしまいました。 私たちが何か...

記事を読む

過去の囚われから脱出する

2025/4/27 マインドの使い方

私たちの多くは過去の囚われの中で生きています。 記憶がベースとなっています。それが「自分」を形成しています。 自分はこんな人。 だ...

記事を読む

私たちは全抽象度に存在する

2025/3/27 感性豊かにクリエイティブに生きる

私たちは全抽象度に存在します。 一番低い抽象度は、エゴ意識と同化した肉体。 自分視点しか持たず、主観的世界にいます。 そこから...

記事を読む

『チ。ー地球の運動についてー』(魚豊)とゴール設定

2025/2/16 感性豊かにクリエイティブに生きる

「本当は、君はもっと大きな”理念”で動いている。いや、動かされている。 いわば、君はその”理念”の召使だ。もっとも当の君自身は、その理念なん...

記事を読む

『残り97%の脳の使い方』(苫米地英人著)より

2024/8/12 苫米地英人博士の著書より

私たちにはスコトーマがある 「残り97%の脳の使い方」より引用、または要約 ・人は重要なものしか見えない。 ・人は見る準備をしてい...

記事を読む

自分が認知できる世界を広げていく

2023/8/12 感性豊かにクリエイティブに生きる

脳は自分にとって重要なことしか認識しません。その方が効率がいいからです。自分に関係ないことやどうでもいいことをいちいち認識すると情報処理量が...

記事を読む

自分で考え、自分でためす勇気をもとう

2023/8/10 感性豊かにクリエイティブに生きる

「人類の進化」というものは、誰でも意外と簡単にできてしまいます。一人ひとりが”自分で考えて、自分でためして”みればいいのです。つまり...

記事を読む

祈る時に何を思い浮かべているのか?

2023/8/4 マインドの使い方

 ほとんどの人間にとって、祈りとは何もかも失敗したあとの最後の手段だ。当然、彼らの意識はどんなに祈っても叶えてもらえないのではないかという不...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • Next
  • Last

メルマガ登録

人気記事

  • 「自信がない」という人へ
  • エピソード1:神話の国、出雲に育って
  • エピソード2:私だけが幸せでいてはいけない
  • エピソード3:自然だけが友達と思うひねくれた子供
  • エピソード4:永遠の反抗期

カテゴリー

  • プロフィール (12)
    • 悦月の人生ストーリー (12)
  • マインドの使い方 (122)
    • ストレスなく過ごす (39)
    • 夢を叶える (14)
    • 未来創造 (10)
    • 自分らしく生きる (36)
    • 自己変革 (30)
  • 感性豊かにクリエイティブに生きる (26)
  • 苫米地式コーチング (8)
    • 苫米地英人博士の著書より (5)

その他

  • 「特定商取引に関する法律」に基づく表示
  • コンセプト
  • プライバシーポリシー
  • プロフィール
  • 注意事項および個人情報の取り扱いについて
  • 苫米地式コーチング・トライアルセッション
    • 苫米地式コーチングセッションの詳細

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2024年8月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2022年11月
  • 2022年8月
  • 2022年1月
  • 2021年6月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年4月
  • TOP
  • プロフィール
  • コンセプト
  • トライアルセッション
  • ブログ
  • その他の活動
© 2018 人生と情報空間をアートする.