
『とてつもない未来を引き寄せる予見力 』(苫米地英人著)より
「とてつもない未来を引き寄せる予見力」(苫米地英人著)より引用、要約ですが、私の文章もところどころ混ざってしまいました。 私たちが何か...
クリエイティブに生きるための人生の処方箋
「とてつもない未来を引き寄せる予見力」(苫米地英人著)より引用、要約ですが、私の文章もところどころ混ざってしまいました。 私たちが何か...
私たちの多くは過去の囚われの中で生きています。 記憶がベースとなっています。それが「自分」を形成しています。 自分はこんな人。 だ...
ほとんどの人間にとって、祈りとは何もかも失敗したあとの最後の手段だ。当然、彼らの意識はどんなに祈っても叶えてもらえないのではないかという不...
腹が立ったり憤りを感じる時は自分の信念に反したことが起こってる ある人に嫌な出来事がありました。私から見たらそんなに気にすることでも、、、...
『脳の呪縛を解く方法』(苫米地英人著)にこんなことが書かれています。 「自由に選択できる」「嫌なら逃げられる」と、頭ではわかっていても逃げ...
完璧になろうとすること 真実はあるのか? 全知全能の神はいるか? このような考えを持つ時、私たちは完璧な存在に憧れます。自分は完璧ではな...
変化した自分はどんな自分? そもそもなぜ自分を変えたいと思うのか? そう思うには、今の自分とは違う自分のイメージがあるはずです。今の...
自分の強みを知りたい、活かしたい。 私たちはそう思います。 しかし自分の強みは自分が普通にできることだったりするので、自分ではわ...
前回書いた記事「コーチングと能の非言語空間と情報の書き換え」の追記です。 この記事に書いたことをもっとわかりやすく言えば、 ...
場を共有するということ かねてからコーチングと能には共通点があると感じていました。 私がカウンセリングをしていた頃から感じていたこと...